こんにちは
6月最初の出勤日の今日は朝からボランティア活動に始まりました
私たち一松建設は
毎年この時期に社員みんなで
小松市木場潟公園内のクヌギの森
清掃活動を行っています
過去のブログにもありますが
私は今回初めて参加してきました
今日はそんなボランティア活動を
お知らせしていきたいと思います!!
まずは木場潟公園の中央園地🛝という
駐車場にて全員朝礼です🫡
みんなで円になり
会長、社長が順番にお話しされるのを聞きます
その後、クヌギの森へと大移動です
私も含め女子社員は万全に日焼け対策をしつつ参加ですw
今日は朝から日差しも強く
とても暑そうです
さて始まりました!!
先陣を切り会長自ら慣れた様子で作業がスタートです
除草機を持った男性社員が散らばります
ウィイイイイーーーーーーーイイイン
機械音があちこちで響きます
女子社員はカマで長く伸びた草を刈り取りますが
刈り始めた草むらから次々に虫たちが・・
・・
ーーーーーーーーーーっっ
叫ぶわけにはいかないので
出てくるたびに
顔芸です
ビクビクしながら
使命感だけで
刈りすすめます
虫たちこそ折角日陰に潜んでいたのに
きっと驚いていることでしょう・・・
さて、写真を撮る為に少し持ち場を離れると
すごく遠くに除草機の音が!!
追いかけてみます
どんどん先へ
苅進める男性陣たち
こんな傾斜もなんのその
何と逞しい
ヴィイイイイーーーーーーーン
いよいよ刈リ取った草や散らばった
枯葉落ち葉を
竹の鬼熊手で
集めていきます
ザッザッザッザッ・・・・
枯葉が湿気を含んでいて
お・・思ったより重い・・
普段使わないような長い竹ぼうきやこの鬼熊手
で
二の腕が一気に鍛えられそうなくらい掃きます
じわーーーーと汗もかいてきました
さあいよいよ
ラストスパートです
あちこちで小さい山になった
草や葉っぱをさらにもう少しまとめていきます
ポイントごとにかき集めて最後に見やすいところへ
後に回収車で回収してもらうようです
遠くのほうまで進めて草刈りをしてくださってた
男性陣たちも
みんな戻ってこられました
掃くのを止めると
腕がプルプルしていますw
さぁ~お片付けです
皆さん
お疲れ様でした
会社から飲み物の差し入れです
冷たくて最高です!!
ご馳走様でした
綺麗になったクヌギの森
を
最後に一度振り返りながら
とても清々しく公園を後にしました
さぁ会社へ戻って
お仕事です
木場潟公園は中央園地のほか、北園地、西園地、南園地、東園地と
5つの園地があるそうです
それぞれに広場や遊具🛝
なんとドックランやお洒落な
カフェも
あるようです(^^♪
貸しボートや自転車
パークゴルフまで楽しめる小松市最大の公園です
四季折々のお花を楽しめたり
天気のいい日は
潟越しに霊峰白山を眺めることのできる
🫶絶好のビュースポットもあります
一周が6.4㎞ほどあり
ウォーキングやジョギングをしている方が
毎日沢山いらっしゃる
とっても素敵な場所です
そんな公園を美しく保つため
来年もまた
清掃ボランティア
日焼け対策も万全に参加したいと思います