閉じる MENU
BLOG|ブログ

投稿日:2025-10-22

こんにちは🌸

 

ほんの少し前までは毎日暑い🌞と言っていたのに・・

あっという間に🍂秋の気配を感じる時期になりましたね➰

 

朝晩は少し肌寒くなってきました😣

とはいえ日中は気温も丁度良く過ごしやすさも感じます🌱

 

さて、今年も秋のアドプト活動に参加してきましたので

今回の様子を載せていきたいと思います🫶🏻

いつものように出発式から始まります!!!


今回も25社以上の建設会社👷🏻‍♂️

市や県の職員様

また🏠近隣にお住いの方のご協力の元

花の植え替え作業をします

 


 

これまで綺麗に咲いて🌷🌷この大通りを彩ってくれた

 

夏のお花にお別れをして🥲

 

🌱花壇や土のお手入れをしてから⛏️

いよいよ

 

秋の花壇へと変身です✨


 

 

 

 

 

 


今回新たに植えたお花は

✨パンジー✨です🫶🏻

パンジーといえば

紫・白・黄色・赤・青・ピンク・オレンジ

変わったものだと茶色や黒っぽいもの、複色まで

本当にカラフルなお花ですね🌈

 

春に比べて🍂秋に咲くお花は少ないですが

その中でもパンジーは

その華やかな見た目で

寒い時期にも花壇を一気に🌼🌻パッと明るくしてくれますね✨


 

 

少しだけ開花しているパンジーを

いよいよ花壇に

植えていきます🌱

 

今回植えるのは

紫・黄色・オレンジの3色です🤗

 


 

今日は弊社の代表も🚚運転手ではなく

私たちと一緒に花植えの担当です🌸

 

肥料を混ぜて⛏️

新しいパンジーを一株ずつ

ポットから出して土に入れていきます

 

自然と触れ合うと

こんな笑顔になるんですね・・・✨

普段は見ない代表の顔に思わず📷

 


さて🙌🏻

ほとんどの花壇で花植えが完成したころ

恒例のカラフルスコップが!!

 

 

何度見てもカワイイ♡

 


🤗お手てをつないで

近くのちこう幼稚園🧸の園児さんたちが

歩いてきました👣

 

最後はみんなで子供たちの花植えを手伝います🌱🙌🏻


興味津々で説明を聞きながら

最後はとっても楽しそうに🌈

一人一人じょうろでお水🚿をあげて

笑顔いっぱいで一つの花壇が出来上がりました✨

 

パンジーと似ていますが同じスミレ科の

ビオラというお花も小ぶりで花びらが多く

とっても可愛らしいですが🫶🏻

そのビオラより少し見た目👑豪華なパンジー🌸

 

園町交差点~細工町交差点間にありますので

この辺りを通られたら🚙

ぜひご覧ください(*^^*)

 

 

 

 

カテゴリー:一松ブログ

投稿日:2025-09-01

こんにちは☺️

 

ほんの少しだけ

朝は涼しく感じたりもしますが🎐

まだまだ🌞日中は毎日暑い日が続きますね💦

 

 

さて🌈今回のブログには

 

ある📻ラジオ番組に

私たち一松建設が参加させていただいたことを

載せたいと思います✏

 

 

どんなラジオ番組かというと🤗

 

これまでもインターンシップや企業訪問などで紹介させていただいている

『小松工業高校🏫』の生徒さんたちが

 

🏢”地元企業の紹介”

をテーマにしている🔊ラジオ番組なんです!!

 

 

番組名🔊

👉🏻『こちらものづくりのまちのものづくり高校!』🏫

 

 

 

その収録の様子が先日

 

📰北國新聞に掲載されましたので

 

お知らせしたいと思います🙌🏻✨



今回の収録🎤は

私たち一松建設の社長と

社長の奥様🌸

そして

🙋🏻‍♂️社員3名が参加してきました(●’◡’●)

 

なんと‼️

 

社長と奥様はお二人とも

この小松工業高校🏫のご出身なんです🥰

 

🎓卒業生のお二人が

お二人の地元、この小松市で

👷🏻‍♀️土木・解体工事🏗️などを手掛ける

建設会社を経営されているということは

この番組のコンセプトに

ピッタリなのではないでしょうか🫶🏻✨

 

 

 

新聞に掲載されている📷写真からも

みんな笑顔で😄

とても和やかな雰囲気の中

 

🎤交流できている収録の様子が伝わりますね🌸

 

 

👦🏻👧🏻学生の皆さんとの

貴重なコミュニケーションの場に参加できたことはとても光栄です🤗

 

 

この収録内容は

🔊ラジオこまつFM76.6📻

9月3日

9月10日

9月17日

9月24日

 

の4回放送予定で

いずれも午後6時45分から放送されます

 

ぜひご聴取ください🌻

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:一松ブログ

投稿日:2025-08-01

こんにちは🌞

 

先日私たち一松建設へ

小松工業高校の3年生と寺井高校の3年生の計5名が

職場見学で訪ねてくれました!!

 

そのうちの1名は

昨年秋にインターンシップで来てくれた子でした🤗

 

朝から🚲自転車で

とっても元気よく

みんな来てくれました👋🏻

 

 

 

さすがは高校生✨

🌞暑さも吹き飛ばすような大きな挨拶🙋🏻で

事務所も引き締まります🙌🏻

 

🏗️現場見学のあとも

暑い~💦と言いながら

笑顔いっぱいの彼らに

負けていられないな~✊🏻✊🏻と思うほどでした☺️

 

🌊夏休みに希望する会社の見学をして

いよいよ将来に向かって

志望先を決めていくんだな~と

 

遠~い遠い昔の自分を思い出したり😂

✨眩しすぎる高校生にパワーと元気を分けてもらった

 

貴重な一日でした🌸

 


 

 

ブログに載せても大丈夫ですか??

と聞いてみたところ

みんな快くOK~👌🏻👌🏻を

くれたので玄関前で一枚📷✨

 


💡エネルギー溢れる

 

フレッシュで素敵な5人でした!!

 

 

今日は社長自らが

 

会社や現場の🚙案内をしてくださっていましたが

 


 

 

社長も間に入って更にパシャリ📷✨

 

 


 

私たち一松建設株式会社の仲間になってくれる子が

 

1人でもいたら

 

とっても嬉しいですね🤗🌈

 

 

ぜひ一松建設へ👷🏻‍♂️

 

 

カテゴリー:一松ブログ

投稿日:2025-07-28

こんにちは🌸

梅雨も静かに過ぎ去って

毎日🌞暑い日が続きますね🌈

🪰セミの鳴き声も朝早くから聞こえるようになりました(^^♪

 

 

7/24、25日は一年に一度の🌏ISO定期審査の日です✨

 

 

私自身も初めての経験でしたので

分からないことだらけでしたが、貴重な体験と学んだこと、

弊社の審査結果等々を簡単にご報告したいと思います🤗✨

 

 

まずISO🌏とは・・??

弊社にはこんな登録証が掲げられています🖼️

こちらがISOの登録証というものです🌸


 

 

 

 


 

ISOとはマネジメントシステム(ルールや体系などの仕組み)

についての国際規格を制定している【国際標準化機構】🌏のことです

 

そしてその【国際標準化機構】には【規格】というものがあり

QMS=品質👑  EMS=環境🌳

それぞれについて数々の規格基準が設けられています👆

 

 

私たち一松建設が

🌏ISOの登録を継続するには、

一般財団法人日本品質保証機構の一つであるJQAという認証機関に

審査、認定を依頼してその規格基準を満たしているかどうかを

見てもらい認定を受けることが必要になります😊

 

 

まずは、私たち社員に📝審査の流れ、規格基準のこと、

審査結果による今後の対応などを説明してくださいました

 

難しそうですがとても柔らかい雰囲気の審査員様でしたので

質問もしやすく

私たちに分かりやすいよう

ゆっくり説明してくださいました🌷

 



これから⏰2日間かけて

一松建設という会社がISOマネジメントシステムの継続が出来るかどうか

じっくり見られていきます⚖️

 

審査は組織の状況、運用や活動など、

 

🏢事務所内や実際に作業をしている現場

 

資材置場🏗️へまで行き

 

それぞれの管理責任書と一緒に確認しながら回ります☝🏻

 

今回私は作業現場案内に付き添いました🚙💨

その様子です📷✨

 

👇🏻こちらは、現在私たち一松建設が

現在地元で請け負っている

作業現場です

 

この日は31℃の真夏日🌞🌞

コンクリートの照り返しに思わず

 

😫暑ーーーーーっっ‼️‼️‼️

 

と叫びたくなりますが

一生懸命作業されている方たちの前では

ぐっと堪えます🤐💦

 

皆さまこの暑い中本当に本当に

ご苦労様です🥹

 

 


 

 

 


 

現場事務所へも行き

現場管理や書類管理なども

厳しくチェックします✏️

 


その後移動して

資材置場の点検にも回ります🚶🏻‍♂️🚶🏻


審査員様

2日間本当に🌞暑い中

どうもありがとうございました☘️


 

🌈審査の結果✨

QMS👑 EMS🌳共に

引き続き登録証が適切であるとご判断いただきました㊗️👏🏻

 

これにより、私たちの会社はISOの認定を受けている会社です🙋🏻‍♀️

と、公表することやISO登録マークの使用も継続して認められ


 

 

名刺にもこのように

登録マーク🌏✨を

記載できるようになります☘️

 

 

 


みなさんの

身近にもこのマーク🌏あると思います

ぜひ気にしてみてください🥰

 

 

会社や組織の業務効率化や☝🏻

リスク管理、コンプライアンスの徹底

👷🏻‍♂️社員の意識改善など

会社をより良くするための

この定期審査📝

とっても勉強になりました!!!

今後もこれを継続、維持していけるように

日々尽力します

 

そんな私たち一松建設株式会社を見ていてください🤗🌈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:一松ブログ

投稿日:2025-07-01

こんにちは🌞

梅雨らしいほど☔雨も降らず・・

暑い日差しが照り付ける毎日です😣

 

さて7月の初日は

一松建設株式会社の全員朝礼

今月の朝礼は🦺安全大会です✊🏻✊🏻

工事中の事故、また交通事故や熱中症などについても

予防をしっかりした上で常に注意をしていこう!という話をしました。

また、どんな危険があるか、もし事故が起きてしまったらなども

改めて考えながら見直しをする

そんな朝礼で始まりました🌸


 

最後は恒例の安全唱和✊🏻✊🏻

👷🏻ゼロ災でいこう・ヨシ!!

 

 

 

カテゴリー:一松ブログ

お問い合わせ

お電話からのお問い合わせ
(平日8時30分~17時)

メールからのお問い合わせ