閉じる MENU
BLOG|ブログ

投稿日:2025-08-01

こんにちは🌞

 

先日私たち一松建設へ

小松工業高校の3年生と寺井高校の3年生の計5名が

職場見学で訪ねてくれました!!

 

そのうちの1名は

昨年秋にインターンシップで来てくれた子でした🤗

 

朝から🚲自転車で

とっても元気よく

みんな来てくれました👋🏻

 

 

 

さすがは高校生✨

🌞暑さも吹き飛ばすような大きな挨拶🙋🏻で

事務所も引き締まります🙌🏻

 

🏗️現場見学のあとも

暑い~💦と言いながら

笑顔いっぱいの彼らに

負けていられないな~✊🏻✊🏻と思うほどでした☺️

 

🌊夏休みに希望する会社の見学をして

いよいよ将来に向かって

志望先を決めていくんだな~と

 

遠~い遠い昔の自分を思い出したり😂

✨眩しすぎる高校生にパワーと元気を分けてもらった

 

貴重な一日でした🌸

 


 

 

ブログに載せても大丈夫ですか??

と聞いてみたところ

みんな快くOK~👌🏻👌🏻を

くれたので玄関前で一枚📷✨

 


💡エネルギー溢れる

 

フレッシュで素敵な5人でした!!

 

 

今日は社長自らが

 

会社や現場の🚙案内をしてくださっていましたが

 


 

 

社長も間に入って更にパシャリ📷✨

 

 


 

私たち一松建設株式会社の仲間になってくれる子が

 

1人でもいたら

 

とっても嬉しいですね🤗🌈

 

 

ぜひ一松建設へ👷🏻‍♂️

 

 

カテゴリー:一松ブログ

投稿日:2025-07-28

こんにちは🌸

梅雨も静かに過ぎ去って

毎日🌞暑い日が続きますね🌈

🪰セミの鳴き声も朝早くから聞こえるようになりました(^^♪

 

 

7/24、25日は一年に一度の🌏ISO定期審査の日です✨

 

 

私自身も初めての経験でしたので

分からないことだらけでしたが、貴重な体験と学んだこと、

弊社の審査結果等々を簡単にご報告したいと思います🤗✨

 

 

まずISO🌏とは・・??

弊社にはこんな登録証が掲げられています🖼️

こちらがISOの登録証というものです🌸


 

 

 

 


 

ISOとはマネジメントシステム(ルールや体系などの仕組み)

についての国際規格を制定している【国際標準化機構】🌏のことです

 

そしてその【国際標準化機構】には【規格】というものがあり

QMS=品質👑  EMS=環境🌳

それぞれについて数々の規格基準が設けられています👆

 

 

私たち一松建設が

🌏ISOの登録を継続するには、

一般財団法人日本品質保証機構の一つであるJQAという認証機関に

審査、認定を依頼してその規格基準を満たしているかどうかを

見てもらい認定を受けることが必要になります😊

 

 

まずは、私たち社員に📝審査の流れ、規格基準のこと、

審査結果による今後の対応などを説明してくださいました

 

難しそうですがとても柔らかい雰囲気の審査員様でしたので

質問もしやすく

私たちに分かりやすいよう

ゆっくり説明してくださいました🌷

 



これから⏰2日間かけて

一松建設という会社がISOマネジメントシステムの継続が出来るかどうか

じっくり見られていきます⚖️

 

審査は組織の状況、運用や活動など、

 

🏢事務所内や実際に作業をしている現場

 

資材置場🏗️へまで行き

 

それぞれの管理責任書と一緒に確認しながら回ります☝🏻

 

今回私は作業現場案内に付き添いました🚙💨

その様子です📷✨

 

👇🏻こちらは、現在私たち一松建設が

現在地元で請け負っている

作業現場です

 

この日は31℃の真夏日🌞🌞

コンクリートの照り返しに思わず

 

😫暑ーーーーーっっ‼️‼️‼️

 

と叫びたくなりますが

一生懸命作業されている方たちの前では

ぐっと堪えます🤐💦

 

皆さまこの暑い中本当に本当に

ご苦労様です🥹

 

 


 

 

 


 

現場事務所へも行き

現場管理や書類管理なども

厳しくチェックします✏️

 


その後移動して

資材置場の点検にも回ります🚶🏻‍♂️🚶🏻


審査員様

2日間本当に🌞暑い中

どうもありがとうございました☘️


 

🌈審査の結果✨

QMS👑 EMS🌳共に

引き続き登録証が適切であるとご判断いただきました㊗️👏🏻

 

これにより、私たちの会社はISOの認定を受けている会社です🙋🏻‍♀️

と、公表することやISO登録マークの使用も継続して認められ


 

 

名刺にもこのように

登録マーク🌏✨を

記載できるようになります☘️

 

 

 


みなさんの

身近にもこのマーク🌏あると思います

ぜひ気にしてみてください🥰

 

 

会社や組織の業務効率化や☝🏻

リスク管理、コンプライアンスの徹底

👷🏻‍♂️社員の意識改善など

会社をより良くするための

この定期審査📝

とっても勉強になりました!!!

今後もこれを継続、維持していけるように

日々尽力します

 

そんな私たち一松建設株式会社を見ていてください🤗🌈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:一松ブログ

投稿日:2025-07-01

こんにちは🌞

梅雨らしいほど☔雨も降らず・・

暑い日差しが照り付ける毎日です😣

 

さて7月の初日は

一松建設株式会社の全員朝礼

今月の朝礼は🦺安全大会です✊🏻✊🏻

工事中の事故、また交通事故や熱中症などについても

予防をしっかりした上で常に注意をしていこう!という話をしました。

また、どんな危険があるか、もし事故が起きてしまったらなども

改めて考えながら見直しをする

そんな朝礼で始まりました🌸


 

最後は恒例の安全唱和✊🏻✊🏻

👷🏻ゼロ災でいこう・ヨシ!!

 

 

 

カテゴリー:一松ブログ

投稿日:2025-06-02

こんにちは🌈

6月最初の出勤日の今日は朝からボランティア活動に始まりました😊😊

私たち一松建設は

毎年この時期に社員みんなで

小松市木場潟公園内の🌳クヌギの森🌳清掃活動を行っています🖐🏻

過去のブログにもありますが

私は今回初めて参加してきました🌟

今日はそんなボランティア活動を

お知らせしていきたいと思います!!

 

まずは🏞️木場潟公園の中央園地🛝という

駐車場にて全員朝礼です🫡


 


 

みんなで円になり

会長、社長が順番にお話しされるのを聞きます

その後、🌳クヌギの森へと大移動です🚗💨🚙💨

 

私も含め女子社員は万全に日焼け🌞対策をしつつ参加ですw

今日は朝から日差しも強く

とても暑そうです💦

 

さて始まりました!!

 

先陣を切り会長自ら慣れた様子で作業がスタートです🪚✨

 

除草機を持った😎男性社員が散らばります

ウィイイイイーーーーーーーイイイン🪚‼️‼️

 

機械音🎵があちこちで響きます

 

 

 

 

 


女子社員はカマで長く伸びた草🌿を刈り取りますが

‼️‼️‼️🙀‼️‼️‼️

刈り始めた草むらから次々に虫たちが🐛・・🐞・・

ーーーーーーーーーーっっ‼️‼️‼️‼️‼️

叫ぶわけにはいかないので

出てくるたびに

顔芸です😱😵

ビクビクしながら

使命感だけで

刈りすすめます😣

🐛虫たちこそ折角日陰に潜んでいたのに

きっと驚いていることでしょう・・・🙈

 

さて、📷写真を撮る為に少し持ち場を離れると

すごく遠くに除草機の音が!!

追いかけてみます🏃🏻‍♂️🏃🏻‍♀️


 

 

 

どんどん先へ

苅進める男性陣たち😎


 

 

 

こんな傾斜もなんのその

 

何と逞しい💪🏼💪🏼

 


ヴィイイイイーーーーーーーン‼️‼️‼️‼️


いよいよ🌿刈リ取った草や散らばった

枯葉🍂落ち葉を

竹の鬼熊手🧹で

集めていきます➰

ザッザッザッザッ・・・・

 

枯葉が湿気を含んでいて

お・・思ったより重い・・💦


 

普段使わないような長い🧹竹ぼうきやこの鬼熊手🐻で

二の腕が一気に鍛えられそうなくらい掃きます‼️‼️

じわーーーーと汗💦もかいてきました

さあ⏰いよいよ

ラストスパートです😎✨


 

 

 

 

 

 

 

 

あちこちで小さい山になった

草や🍃葉っぱをさらにもう少しまとめていきます➰➰

ポイントごとにかき集めて👀最後に見やすいところへ

後に回収車🚚で回収してもらうようです😊

 

遠くのほうまで進めて草刈りをしてくださってた

😎男性陣たちも

みんな戻ってこられました🚶🏼‍♀️🚶🏽‍♂️🚶🏻‍♀️

🧹掃くのを止めると

腕がプルプルしていますw


 


さぁ~お片付けです🤗🤗

皆さん

お疲れ様でした👏🏻✨

会社から飲み物🧃の差し入れです🎊

冷たくて最高です!!

ご馳走様でした🐨


 

 

 

 

 

 

綺麗になった🌳クヌギの森🌳を

最後に一度振り返りながら

とても🌈清々しく公園を後にしました🚗

 

 

 

 

 


さぁ会社へ戻って

💻お仕事です😊

 

🌳木場潟公園は中央園地のほか、北園地、西園地、南園地、東園地と

5つの園地🎠があるそうです

 

それぞれに🎡広場や遊具🛝

なんと🐶🐾ドックランやお洒落な🧋カフェも

あるようです(^^♪

 

貸し🚣🏻ボートや自転車🚴🏻

パークゴルフ⛳まで楽しめる小松市最大の公園です🌳🌳

四季折々の🌻お花を楽しめたり

天気のいい日は

潟越しに霊峰白山🏞️✨を眺めることのできる

🫶🏻絶好のビュースポットもあります

 

一周が6.4㎞ほどあり

ウォーキングや🏃🏻‍♂️ジョギングをしている方が

毎日沢山いらっしゃる

とっても素敵な場所です🌷

 

そんな公園を美しく保つため

来年もまた

清掃ボランティア🧹

🌞日焼け対策も万全に参加したいと思います‼️

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:一松ブログ

投稿日:2025-05-27

こんにちは🤗

今日5月27日

🌳🌻🌷花とふれあいの未知づくり協議会🌷🌻🌳

道路アドプト活動に参加してきました🐨

 


 


今年度初になりますが私は前回も

参加させていただいたので

今回2回目の参加でしたが前回同様

とても素敵に🤗仕上がりましたので

お知らせします🌸


 

場所は国道360号沿いの園町交差点~細工町交差点間で

花植え🪷散水🫧道路誘導👷‍♀️収集車🚛など

約30社ほどの会社の皆様と

さらに🏠お近くにお住いの町内会の皆様などのご協力のもと

一斉に始まりました!!

 

🌳植え替え前🌳⇒⇒⇒

現在のお花です

元気がなくなって土も乾燥しているようです

🌾雑草などもすべて綺麗に除いていきます

 

次は・・・

よく耕し肥料を蒔き丁寧に混ぜます⚒️

 

弊社は社長も一緒に参加し

鍬をもって耕していました🤗

 

次に植えるお花が少し写っていますね・・✨

今回のお花は、日々草と🌼ベコニアという

お花になります

とても可愛い♡

 

日々草は

『花が落ちても次々に花を咲かせる

様子から「日々花を咲かせる花🌸」

の意味を込めて付けられた』

ことが由来のお花です

 

 

 


一方のベコニアは

多年草で色とりどりの

ハート型♡のような

花びらと

独特な☘️葉っぱを持つ

とっても華やかで

人気の高いお花です👑


 

いつもは3色ほどを植え

色の並び順なども少し指定があるのですが

今回は豊富なカラーのお花でしたので

並べる私たちのセンスに任されるということに😲

重大なミッションです💓どきどき・・💓

 


 

と🙈悩んでいたのもつかの間・・

いつもお手伝いいただく慣れた様子の

ご近所の方が

テキパキと場をまとめて下さって

 

私たちの担当花壇は見事に素敵な色合いの🌸花壇へ大変身です🫶🏻


 

お土産で少しだけ

お持ち帰りいただけるお花も

お二人で😊😊嬉しそうに

選んでいたのが印象的でした✨

 

きっとご自宅の🌷花壇も

とっても素敵なんだろな~と思います

今日は本当にありがとうございました🤗✨

(さらに…)

カテゴリー:一松ブログ

お問い合わせ

お電話からのお問い合わせ
(平日8時30分~17時)

メールからのお問い合わせ