閉じる MENU
BLOG|ブログ

投稿日:2021-07-27

こんにちは❕

 

最近は猛暑が続き外で働く方々は汗だくで作業する日々ですね💦

塩分や水分をしっかり取って、熱中症対策万全で作業するようにしましょう❕

 

 

さて、今回は昨日から始めりましたインターンシップについてお話していこうと思います

小松工業高等学校に在籍している2年生が2人今年は来てくれました✨

一日目は、一級土木施工管理技士を持っている営業の社員から、

測量計算や図面の簡単な操作を学んでいました。

実際にレベルを図りにもいきました❕

 

 

社員が後ろについての測量でしたが二人とも真剣に取り組んでくれました

 

 

 

 

まっすぐになるようにきちんと持てていますね。

社員の話をメモを取りながら一生懸命聞いているのも、感心しました。

この後、直近で終わった現場を回りました。

小松製作所様に行ってみたり、過去にブログでも取り上げた造成工事の現場に行ってみたり、たくさんの現場に回りました。

実際に、補装工事を行った現場では、お客様の声も頂きました❕

 

「他社で仕上げてもらっていた知り合いの家では、ヒビ割れが3.4年でできてしまったのに、一松建設でしてもらった私のところは、まだヒビ割れが起きていない。腕のすごさを実感しましたし、丁寧に仕上げてくれて感謝している」

 

とお言葉を頂きました✨

その話も真剣な目で、しっかりと聞いている様子で素晴らしかったです

 

二日目は、一日現場にでて見学をしてもらいました

 

現場の人の一日と同じようなスケジュールで動いていただきました

実際に作業するのは安全ではないと判断しましたので見学です

立ちっぱなし、すごくつらかったと思います

大人でもつらいことですが、そこでも一生懸命な姿が見られました

社長の話をメモしたり、これは何ですか?と質問してくれたり、

頑張っていました。

授業なら、1時間おきに休憩がありますが、現場では、時間が勝負なものもあり

まとまった休憩がない現場もあります。

今回はたまたま、そのない現場だったので、たまに座ってもらったり、

水分は、自分のタイミングで飲んでもらっていたので常に持ち歩いてもらっていました

あと一日、明日でインターンシップは終わりです

最後まで、頑張ってほしいですね✨

カテゴリー:お知らせ

投稿日:2021-07-07

おはようございます❕

最近雨が続いてジメジメした天気が続いていますが

皆様体調は大丈夫でしょうか?

私は、7月15日、16日に行われるISOの書類に追われております💦

 

さて、今回は解体工事のご紹介です♪

 

こちらは、能美市荒屋町の現場です

横の道路に壊した木材などが飛ばないようにしっかりと養生していきます

 

散水しながら工事をしています

散水している人は、重機から離れて、安全確認をしながら行っています。

 

解体工事って、もっと大胆に❕ぐしゃっと❕いくイメージでしたが、

一カ所一カ所丁寧に、崩していっていたので

重機の細かい動きや何度もオペと作業員の声かけをしている所を見れて

とても勉強になりました✨

 

実際の動画がこちらになります☟✨

掴み方も、置き方も丁寧でオペの腕の良さが分かりますね✨

一松建設はYouTubeもやっているので是非チャンネル登録よろしくお願いします♡

 

解体工事のお問い合わせもお待ちしております❕

一松建設では、面倒な書類作成も代理で承っております❕

役所に行く時間がない

何を提出すればいいかわからない

と思っているお客様、是非一松建設にお任せください❕❕

 

 

 

 

 

話は変わりまして今日の11時~シェイクアウトいしかわに参加しました❕

石川県が一斉にする防災訓練ですね

そちらに参加申し込みをし、11時からの約一分間、本当に地震があった想定で、

机の下に隠れる訓練をしました

 

 

一松建設では、このポスターを玄関から見える位置に配置し、

会社に来るお客様や取引先の方などにも周知してもらい

安全に気を使っている、こういう訓練に参加しているアピールをしていました✨

 

実際に社長が机の下に隠れて訓練をしている様子です

しっかりと体全部を机の下に隠せていますね

これなら、何か落ちてきても大丈夫そうです。

 

 

こちらは、自分のデスクに隠れようとしましたが、

体とデスクが合わずに頭だけ隠れている状態です💦

これでは体が隠せていないので怪我をしてしまいますね💦

次回は、社長と同じ場所に隠れるよう話し合いました(^▽^)/

このように、訓練をしておくといつ起こるかわからない災害にも

事前に話しておくことができるので生存率や怪我をするリスクが減って

とても安心ですね❕❕

 

皆様も、シェイクアウトいしかわ、是非参加してみてください❕

カテゴリー:お知らせ

投稿日:2021-06-25

こんにちは❕

 

一か月以上開いてしまいましたね💦

仕事がひと段落下ので、その中の一つをご紹介しようと思います❕

 

今回も造成工事の中からになります。

 

こちらは、西軽海でございます

上の写真は着工前の写真です。

すごい砂の山と言えばいいのか・・・

上るのに一苦労な場所です。

初めて現場に来た時どう上るの?と首を傾げました💦

 

 

上の写真は、状況写真です。

コンクリを慣らす大きいやつ、私初めて見ました。

コンクリを慣らす作業を見ているのが好きな私にとって大発見でした(笑

ここまで掘削した社員もすごいと思います。

重機、あこがれますね。

 

 

完成後の写真です。

すごいきれいになりました✨

 

 

階段ができていたので今回は上るのが楽でした❕

 

階段作る作業見たかったです

 

こういった急こう配のところでもしっかりと造成できる

社員の皆さんは素晴らしいですね✨

 

一松建設では、こういった造成工事をどんどん受け付けております

造成工事をお考えのお客様!是非、お問合せ下さい!

カテゴリー:一松ブログ

投稿日:2021-05-06

こんにちは

コロナの猛威が収まらない中のGW

皆さんはゆっくりできましたでしょうか?

早く終息するといいですね

 

 

 

今回は、前回の続きの造成工事②を書いていこうとおもいます!

 

 

これは前回土を掘っていた場所になります

 

綺麗になっていますね✨

 

掘ったところ、斜面は整地されています

 

 

 

これは金平町の様子です

 

暑い日差しの中皆さん頑張っています

 

こまめに水分補給、休憩を挟む等

体調管理も徹底しております

 

 

 

大きい重機で砕石(RC)を運びます。

 

重機、あこがれますね。

 

 

決められた高さまで砕石を盛ります

その場で木の棒を指定の長さに切り、

組み立てたり、計りに使ったりしていました

素早く丁寧に、正確にされていて

最初なにしているのかわかりませんでした・・・

今でも何で素早く作業ができるのかわかりません(笑)

「何年土木やってるとおもってるんじゃー!」

と自慢げに言っていたので経験を積むことが

この職場では大事な項目だと思います

 

 

 

 

一定の高さまで盛ったら

整地していきます

整地する人と、盛る人と分けて作業していきます

 

トンボでならしていく作業

楽そうに見えて実は腰痛めるほど辛いらしいです・・・💦

 

 

以上! 前回の続きをお送りいたしましたがいかがでしたでしょうか?

最近はずっと造成工事の写真を撮っているので

また続きを投稿できればいいなと思っております!

 

造成工事をお求めのお客様は、お問合せください!

メール、お電話お待ちしております✨

カテゴリー:お知らせ

投稿日:2021-04-21

おはようございます

 

更新が1か月以上開いてしまいましたね💦

 

外はすっかり夏に向かって気温がどんどん暖かくなっていますね

どこか外へ出かけたい気持ちもありますが

今はコロナの感染者数も石川では増えていますので

家でゆったり自粛しています

 

一松建設も

感染には十分気を付け、

手洗い・うがい・消毒・マスクの着用・事務所の換気等

社員全員が心掛けております✨

 

 

さて、今回は、造成工事の様子をご紹介いたします❕

 

 

 

小松市串町地内のとある現場です

ここにある土を掘ります

 

 

 

堀ったところはキレイに整地していきます

手前に写っている機械

昨日見に行ったのですがすごいんです

大きい機械で繊細なことができるんです

ショベルカーで堀った凸凹の場所を

時間をかけることなく平らにしていきます

少しのずれもなく完璧にしていました

斜面でも同じように作業されていて驚きました

乗っている従業員さんがプロです✨

 

 

 

 

そして掘った土を運搬車に積みます

積んだ土を違う現場に持っていきます

 

 

ここは小松市金平町地内の現場です

 

 

 

 

田んぼだった所の中に流していきキレイにしていきます

1人はショベルカーに乗って土を整地

もう1人は土に入っている枝を取ったり

運搬車の誘導・鉄板の掃除などをしています

2人とも、コミュニケーションを取り合いながら

安全に、事故が無いように努めています。

 

現場には、2人ずつ、一松の作業員が行っています🌟

このような造成工事を検討中の方

是非お問合せください❕

その他の工事を検討中の方も

お問合せお待ちしております🌟

 

カテゴリー:一松ブログ

お問い合わせ

お電話からのお問い合わせ
(平日8時30分~17時)

メールからのお問い合わせ